116日目
- 筆者
- 2022年8月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月9日
私は5:50頃起床。昨夜は2:00頃就寝。体重61.7kg、体脂肪率15.3%。
奈津子は5:30頃起床。昨夜は21:30頃、鎮痛剤を服用し就寝。0:00頃、トイレに行った。2:00頃、ホットパックをもらい眠った。だいたい1.5時間おきに目が覚めていたが、その後、すぐ眠れたようだ。

午前中、理学療法は昨日と同じ療法士で、同じようなリハビリをしたらしい。一つ違ったメニューがあった。平行棒の足元に棒を歩幅の間隔で3本置き、そこを跨ぐように、歩いては反転し、引き返すことを繰り返した。
10:00頃に自室に戻った奈津子の元に、新しい装具がやってきた。「早く来たから、びっくりした」そうだ。ひとまず装着感を確認したところ、しっくり来たようで、とりあえずこのまま使ってみることにしたそうだ。貸与されていた装具がMサイズだったが、奈津子が新調したのはSサイズを基本にしたもので、脛のホールド感が向上したらしい。型取りしたのが8月8日だった。お盆休みを挟んで11日間で出来上がり、届いたことになる。今後の歩行の向上に弾みをつけたいところだ。

その後の作業療法では、PCで「痛み日記」をタイピングした後、指先のリハビリの一環として、折り紙の訓練をした。作業療法士と奈津子で一つずつ、折り紙でミッフィ―を折った。二つ出来上がったミッフィーは、ポポの耳カバーに丁度いい大きさだった。「想像していたとおりのかわいさ」と、奈津子も満足したそうだ。

お昼休みを挟み、再び作業療法。肩と腕のマッサージをしてもらった後、昨日と同じように、腕、手首、手先の訓練をした。
湿布を30分ほどして、気持ち良くなった奈津子は寝てしまったそうだ。
最後に、理学療法が再びあり、電極をつけた歩行訓練をした。階段を含む院内の歩行コースを歩いた後、後進歩行の訓練をした。歩行訓練は、新しい装具をつけていることもあり、好調だったようだ。今日は、忘れずに自転車の訓練が出来た。毎分40回転で10分間、ペダリングをした。奈津子としては高回転だが「もう少し速く回せるかも」と、考えているようだ。
肩と腕に少しだるさが残るが、痛みと言うほどの感じは受けていない。装具も届いた。「明日からまた、新たな気持ちで頑張りたい」と奈津子は言っていた。
06:19 ![]() | 06:21 ![]() | 10:56 ![]() | 12:26 ![]() | 12:28 ![]() | 17:51 ![]() | 18:35 ![]() | 18:39 ![]() | 20:04 ![]() | 20:32 ![]() |
リハビリ映像
奈津子の朝昼晩ご飯
![]() | ![]() | ![]() |
コメント