193日目
- 筆者
- 2022年11月4日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年11月5日
私は6:00頃起床。昨夜は0:30頃就寝。
奈津子は6:10頃起床。珍しく私が起こした。昨夜は21:30頃に就寝。4:00頃、トイレに行き、4:30頃、再び就寝した。最初の就寝から6時間以上、眠っていたことになる。昨夜は良く眠れたようだ。
今日は、午前と午後に、それぞれ理学療法と作業療法が設定された。
理学療法では、ルーティンは程ほどにし、主に肩のストレッチをした。電極を付けて屋外での歩行訓練では、松ぼっくりを拾いながら歩いたそうだ。クリスマスの飾り付けに使ってもらおうと考えたらしい。
調整に出していた奈津子の装具が返ってきた。バッチリ調整されていて、これまで感じていた、右足の内側が持ち上げられ、足底が外側に傾く傾向が無くなったようだ。
作業療法では、「痛み日記」のタイピングと電卓打ちをした。電卓の計算結果が合わず、リトライ2回目で、ようやく正解したそうだ。筆記の練習を少しした。
午後、湿布治療で熟睡した。「30分間で、よく熟睡できるな」と思う。本来の奈津子は、確かに良く眠るのだ。「ちなみに、今日は眠るまでに1分かからなかったと思うよ」と誇らしげに言う奈津子。
午後の理学療法では、マット上でストレッチポールでのストレッチ、前進後進の歩行訓練、かがみ歩き、スクワットをした。最後に、温泉に腕を浸けて、肩と腕のマッサージを受けた。
作業療法では、今日「ピザ生地」を作り、来週月曜日にピザを焼く予定だった。作業療法士がイーストを買い忘れていたので、「ピザ生地」作りは明日に持ち越すことにしたらしい。代わりに塗り絵と書き取りをした。
作業療法でマッサージを受けている時、主治医が奈津子を訪ねて来た。「車に付ける補助装置は業者から購入して欲しい。主治医の意見書は業者購入品を前提にしているから、しっかりしたもので安全に万全な状態で乗って欲しいから」と言われたそうだ。
今日は、夕ご飯のデリバリーを休むため、お昼ご飯のデリバリーの際に、夕ご飯も持って行った。午後は奈津子の車に取り付ける、左ウインカーレバーを作った。作ったのにはそれなりに理由があるので、主治医や作業療法士と相談したいと考えている。「業者購入品」が大前提なら、他の業者の製品もいくつか紹介して欲しいところだ。ウインカーレバーは許容するが、ステアリングに付ける旋回グリップは、奈津子の車のハンドル形状と合わないものしか紹介されていない。
奈津子としては「なんなら、一度お金を出して取り付けておいて、免許の手続きが終わった後で換えてもいい」と考えている。35,000円出して、不本意な物を付けるのもどうかと思うのである。
中古のぬいぐるみが販売されているWebサイトで、ポポと同じ形状のぬいぐるみを発見した奈津子。「どんどん欲しくなってきた。買うかどうか悩む。」そうだ。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 左ウインカーレバーを自作したもの。4mmのステンレス丸棒と0.5mmのステンレス板で作成。リペット、革の端切れ、接着剤は家にあるものを使った。 | 右手でウインカーが出しやすくなるよう、右にも延長させている。明日、取り付けて実際使えるか確かめてみる予定だ。 |
06:19 ![]() | 06:56 ![]() | 08:57 ![]() | 11:36 ![]() | 14:52 ![]() | 15:48 ![]() | 17:57 ![]() | 20:52 ![]() |
奈津子の朝昼晩ご飯
※晩ご飯は、奈津子の写真撮り忘れ。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント