top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

179日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年10月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月22日

  • 私は6:10頃起床。昨夜は0:30頃就寝。

  • 奈津子は5:00頃起床。昨夜は21:30頃に就寝。3:00頃、トイレに行った。よく眠れたようだ。

  • 今日は、午前に作業療法と理学療法、午後に作業療法があった。

  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピングを2日分と、電卓打ちをした。昨日の雪辱を果たそうと同じ問題に臨んだが、今日3回目でようやく正解を得たそうだ。「特定の数字を打ち漏らしているかも」と奈津子は言う。

  • 理学療法では、冒頭でルーティンを熟した後、電極を付けて屋外で歩行訓練した。今日は、小指が背屈する位置に電極の位置を変えたそうだ。道中、畑の畦道や小川にかかる橋も歩いたらしい。途中、柿の木の前でポポと写真撮影した。850mほど歩いた。

  • お昼ご飯のデリバリーの際、、奈津子の車で病院に行った。病院の駐車場で車を停め、自分の車のシートに着座した姿勢、操作感を確認した。理学療法士と作業療法士が立ち会った。「自分の車の方が、教習車よりしっくりくる」と思ったそうだ。後日、車に装着するウインカーレバーなど、専門の業者に用意してもらうとのこと。

  • 奈津子の退院に備え、私がマッサージを施術することを前提に、理学療法士から指導をしてもらう具体的な日程を決めた。

  • お昼ご飯の後、自主トレをした。間に湿布治療を挟み、自転車漕ぎとヨガストレッチをした。自転車は、毎分46回転で11分間、ペダリングした。もうそろそろ、負荷を上げても、いいのかもしれない。

  • 午後の作業療法では、ひらがなの書き取りをした。それから、ワイピングとミニカラーコーンを使った手先の運動、「もぐらたたき」をした。最後に、右腕を前方に伸ばし、ポポの頭を触る動作をしたが、6月の同じ動作をした動画と見比べると、随分、スムーズに腕が伸びるようになっていたらしい。「良くなっている」と実感したそうだ。

  • 明日は土曜日。土曜日は言語療法が夕方にあり、毎週、忙しく感じている奈津子。「元気に過ごしたい」と言っていた。


ree


ree


ree

06:10

ree

06:31

ree

08:14

ree

08:15

ree

11:51

ree

15:45

ree

18:45

ree

21:05

ree

リハビリ映像

奈津子の朝昼晩ご飯


ree


ree


ree


コメント


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page