top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

168日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年10月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月10日

  • 私は6:20頃起床。昨夜は0:00頃就寝。

  • 奈津子は5:30頃起床。昨夜は21:30頃に鎮痛剤を服用し、就寝。3:30頃トイレに起きた。「トイレに起きる時間がいつもより遅かった」と自慢げな奈津子。

  • 今日は、午前に作業療法と理学療法、午後に作業療法が設定された。

  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピングの後、ひらがなの書き取りをした。手首や指の使い方を指導してもらいながら、縦線や横線をボールペンで書く練習をしたそうだ。最後に、肩と腕のマッサージを受けた。

  • 理学療法では、初めて担当してもらった男性の理学療法士に診てもらった。たまに奈津子の作ったお菓子を食べているそうで「たまに食べているけど美味しいよ」と言われたらしい。仰向けや横向きになって、肩や腕のマッサージと足のトレーニングをしてもらった。電極を付けて屋外で歩行訓練した後、先日購入したスニーカーを見てもらったらしい。インソールに詳しい理学療法士らしく、担当の療法士から確認するようお願いされていたようだ。「つま先が硬くて曲がらないのが良くないので、部屋の中でたまに履き替えて、つま先を立てて折り目をつけるように運動するといい」とアドバイスを受けたそうだ。

  • 奈津子の両親がお手製の栗おこわを、昼食に差し入れてくれた。結婚した当時して以来、初めて食べたかもしれないそうだ。「美味しかった」と奈津子。

  • お昼ご飯を終え、ホットパックで肩と腕を温めながら、50分間ほど仮眠した。

  • 午後の作業療法では、ポポの絵を描いた。少し練習した後、厚紙に鉛筆で下書きして、マジックで清書した。右手で描いたそうだ。「いい出来栄えだ」と作業療法士とテンションを上げたらしい。ちなみに、奈津子は、高校時代、美術部だったそうが、私はどんな絵を描いていたのか知らない。「年に二枚ほど、静物画や風景画の油絵を描いていた」そうだ。

  • 訓練が終わり、少し自主トレをした。毎分45回転で11分間のペダリングと、ストレッチポールやバランスボールを使ってストレッチをした。録画用に少し歩行訓練もした。

  • 自室に戻ると看護師から、「明日の整形外科医の注射が、9:00からの回診時かもしれないので、朝一でお風呂に入ってしまうように」と言われたそうだ。この注射の後は、24時間、入浴できない。明日は、浴場の鍵が開く7:00頃、すぐに入るつもりらしい。「注射をしてもらって、動きが良くなるといいな」と、奈津子は期待している。


ree


ree

06:16

ree

07:16

ree

09:00

ree

16:20

ree

17:24

ree

17:27

ree

19:51

ree

20:35

ree

リハビリ映像

自主トレ映像

奈津子の朝昼晩ご飯


ree


ree


ree


コメント


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page