top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

80日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年7月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月5日

  • 私は6:30頃起床。昨夜は0:30頃就寝。

  • 奈津子は5:15頃起床。昨夜は10:00頃就寝。1:00頃、トイレに起きたが肩の痛みで寝たり起きたりしていたらしい。クッションも良くなったが、満足はしていないようだ。しばらく様子を見る。

  • 最近の状況を、少しだけ整理しておく。奈津子は転院してから、割とゆったりした生活を送っている。病院自体が、急性期の病院と違い、安定した患者だけが入院しているし、看護師も少ないし、時間がゆっくり流れている感じだ。ただ、リハビリはしっかりやる病院なので、いい環境に引っ越してきたと言える。また、睡眠の質が上がらない理由が、自分の体調や痛みだけになったという点も良い。

  • たまに弁当のデリバリー後、奈津子の顔を見に行く。奈津子がいる部屋の外に車で行き、窓越しに電話で話をすることがある。LINEより生で会話している感じがするのだ。そして、同じように訪ねてくれる奈津子の友人がいる。今日はTさんが帰省のついでにお見舞いに来てくれて、「とっても嬉しかった」と奈津子は言っていた。

  • 私の母は、相変わらず元気にしている。ここ2週間程、朝昼晩の体操を、朝晩だけ付き合うようにした。病院への食事の配達のタイミングが以前と違い間隔が狭くなり3回付き合おうとすると無理があると考えたのと、Webサイト作りに注力したいということもあった。

  • 母は、骨折した左腕と下半身の体操を続けている。実は、この肩周りの体操と同じような動作を、奈津子も訓練としてやっている。振り子運動とワイピングだ。以前、母の体操の立ち合いを奈津子もやってくれていた。週に1回程度だ。

  • 奈津子は当時、母を見て「どうして振り子運動が出来ないのかしら」と内心思っていたそうだ。しかし今、訓練で自分がそれをやろうとしても出来ない。やろうと思っても力が入ってしまって、無理やり動かす感じになる。だらんと腕を下にぶら下げる位しか今は出来ない。改めて振り子運動の大変さが分かり「お義母さん、ごめんなさい」と奈津子は思っている。ちなみにワイピングは、辛くはなく、それなりに出来ると言っていた。

  • 明日は、訓練の一環で調理実習があるそうだ。奈津子は楽しそうに教えてくれた。

07:11

ree

07:14

ree

07:20

ree

19:09

ree

19:11

ree

20:53

ree

リハビリ映像

奈津子の朝昼晩ご飯


ree


ree


ree

 

コメント


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page