94日目
- 筆者
- 2022年7月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月8日
私は5:30頃起床。昨夜は1:00頃就寝。体重61.5㎏、体脂肪率16.1%。
奈津子は6:30頃起床。昨夜は22:00頃就寝。0:30頃にトイレに起き、鎮痛剤を服用。
5:00頃、奈津子はナースコールして、ホットパックの温め直しをお願いした。それを肩に当てることで、奈津子は肩の痛みが和らぎ、気持ち良かったそうだ。
今日、リハビリは理学療法だけが設定された。主にマッサージをして貰い、肩と腕を楽にしてもらったそうだ。踏み台昇降の方法を、少し変える指示があった。右足を踏み台に乗せた状態で、左足を踏み台手前から踏切り、踏み台に乗せて、踏み台の向こう側に下す。その後、逆に手前まで同じように動かし、その動作を繰り返した。右の膝の耐荷重の粘り、しなやかさを養う、という狙いがある。
今のところ、奈津子は右足を踏ん張る際に、無用な緊張を右腕に与えてしまうのが課題だと言っていた。歩き始めの6、7分は緊張はそれほどないが、それ以降は力みが積み重なるのか、徐々に強張るらしい。腕の課題に正面から取組むことで、いずれ改善される、と私は考えている。多分、今より力みが強くなるようなことは今後なく、いい方向に向かっていくと思う。
就寝前、ホットパックを肩にあて温め「痛みが和らいだ」と奈津子。そのまま寝るらしい。
今日のPCR検査は陰性だったそうだ。数日後、病棟患者は再度検査を受ける予定。それが終ると感染防御態勢が解かれるのか。通常日程でリハビリが再開されることを祈る。
母の腕が、また少し上がるようになった。 / 空がきれい過ぎだな、と思う。
07:18 ![]() | 19:59 ![]() | 19:59 ![]() | 21:09 ![]() | 21:09 ![]() | |
奈津子の朝昼晩ご飯
![]() | ![]() | ![]() |
コメント