top of page
  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

139日目

  • 執筆者の写真: 筆者
    筆者
  • 2022年9月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月11日

  • 私は6:00頃起床。昨夜は1:20頃就寝。

  • 奈津子は5:00頃起床。昨夜は21:30頃に鎮痛剤を服用し就寝。1:00頃、トイレに起きた。3:30頃、目が覚めてホットパックをもらった。3:30頃以降は深く眠れなかったが、それまでの時間帯は良く眠れたようだ。

  • 今日は、午前中に理学療法と作業療法、午後に作業療法があった。

  • 理学療法では、仰向けになり、マッサージを受け、ストレッチをした。ストレッチポールとバランスボールを使った体幹強化トレーニングの後、装具を外して、前進、後進の歩行訓練をした。肩のマッサージを受け、最後に屋外での歩行訓練をした。

ree
  • 作業療法では、「痛み日記」のタイピングをした。電卓を打ち、コインを使った訓練もした。電卓の打ち込み動作は、精度も徐々に上がり、疲れも出なくなってきたそうだ。以前は1問の計算を終えると休憩していたが、徐々に慣れてきてこともあり、今日は4問続けて計算が出来たそうだ。最後に肩と腕のマッサージを受けた。このマッサージは、どの作業療法士にしてもらっても、だるさや痛みが取れ、動きがよくなるらしい。

  • お昼ご飯は、ソース焼きそば。しっかり食べて満足感を得たそうだ。ホットパックで温めながら1時間ほど昼寝をした。その後、自主トレ。自転車のペダリングを毎分44回転で12分間した。機器に表示された積算距離は4.5kmだったそうだ。マットの上での膝立ちなどのトレーニングもした。

  • 15:00頃から午後の作業療法があった。ビーチボールで腕を伸ばすトレーニングをした後、「もぐらたたき」もした。肩と腕のマッサージを入念にしてもらった。自動車を運転する際に、運転補助装置の追加が必要だった場合のことを考えて、装置メーカーのパンフレットを貸してもらったそうだ。ハンドルやペダル、ウインカーレバー等、右手、右足を使う動作が実際の運転で出来るのかどうか評価を受けてから、その必要性を検討することになる。

  • 昨夜は追加の痛み止めを飲まずに眠れた奈津子。「今日も、そうだといいな」と言っていたが、「あんまり、そこは頑張らなくてもいいような気がするよ」と少し心配になった。

06:07

ree

08:10

ree

10:43

ree

12:01

ree

16:02

ree

17:23

ree

18:42

ree

20:30

ree

自主トレ映像

奈津子の朝昼晩ご飯


ree


ree


ree


コメント


  • Facebook ブラックアイコン
  • Instagram ブラックアイコン
  • Printerest ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

© 2022 Ambivalent Brain 奈津子の入院記録 

bottom of page